| 神戸市 | 神戸市消防局 | ●住宅用防災機器の
設置計画書(PDF)
設置計画書(Word)
※建築基準法第6条第1項の確認を受けなければならない建築等で、
専用住宅(店舗等併用住宅を含む)、長屋住宅等の住宅に関する
確認申請書に添付が必要です。
※下記の「消防用設備等設置計画届出書」を添付した場合は不要です。
●消防用設備等の
設置計画届出書(PDF)
設置計画届出書(Word)
※書面届出時は、以下の用紙で印刷してください。
(大きさ等が異なる様式は、受付できないことがあります。)
・大きさ:日本産業規格A列3番
・紙 質:0.17mm以上の厚さを有する上質紙
・印 刷:正本は表面裏面を両面印刷 |
| 姫路市 | 姫路市消防局 | 正本・副本・消防用控え(正本の写し)に、
"無窓階の検討、収容人員の算定等審査に必要な図書"
を綴込んでください ⇒ 姫路市消防局からのお知らせ
参考書式(任意の書式)
・障害者施設利用形態申告書(Word)
・有料老人ホーム利用形態申告書(Word) |
| 神河町 |
| 市川町 |
| 福崎町 |
| 明石市 | 明石市消防局 | ●設置計画書(Excel)
●有窓無窓・収容人員算定式(Excel)
特定共同住宅等における必要とされる
防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令
(平成17年総務省令第40号)を適用する場合、
以下の書類が必要となります。
●構造類型等判定書(Excel)
・確認表記載例(Word)
・その他の書類については ⇒ 明石消防HP |
| 高砂市 | 高砂市消防本部 | ●設置計画書(Word)
※A3両面で印刷してください |
| 加古川市 | 加古川市消防本部 | ●設置計画書(Word)
※設置計画書に図面を添付したものを正副2部必要になります。
●有窓・無窓(Word) |
| 稲美町 |
| 播磨町 |
| 芦屋市 | 芦屋市消防本部 | ●設置計画書(PDF) |
| 西宮市 | 西宮市消防局 | ●設置計画書(Word)
●有窓・無窓(Word) |
| 尼崎市 | 尼崎市消防局 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Word) |
| 伊丹市 | 伊丹市消防局 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Excel)
●有窓・無窓(PDF)
有窓・無窓(Excel) |
| 宝塚市 | 宝塚市消防本部 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Excel) |
| 川西市 | 川西市消防本部 | ●設置計画書(PDF)
●有窓・無窓(Word) |
| 三田市 | 三田市消防本部 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Excel) |
| 猪名川町 | 猪名川町消防本部 | 設置計画書は不要 |
| 三木市 | 三木市消防本部 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Word) |
| 小野市 | 小野市消防本部 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Word)
●有窓・無窓(Word)
●収容人員 (Word)
収容人員記載例(PDF) |
| 加東市 | 北はりま消防本部 | ●設置計画書(Word) |
| 加西市 |
| 西脇市 |
| 多可町 |
| 赤穂市 | 赤穂市消防本部 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Word)
●有窓・無窓(PDF)
有窓・無窓(Word) |
| 上郡町 |
| 相生市 | 西はりま消防組合 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(rtf)
●有窓・無窓(PDF)
有窓・無窓(rtf)
●消防建築同意(控)(PDF)
消防建築同意(控)(rtf) |
| 佐用町 |
| 太子町 |
| たつの市 |
| 宍粟市 |
| 丹波篠山市 | 丹波篠山市消防本部 | ●設置計画書(Word) |
| 丹波市 | 丹波市消防本部 | ●設置計画書(Excel) |
| 豊岡市 | 豊岡市消防本部 | ●設置計画書(Word) |
| 香美町 | 美方広域消防本部 | ●設置計画書(PDF)
設置計画書(Word) |
| 新温泉町 |
| 朝来市 | 南但消防本部 | ●設置計画書(Word) |
| 養父市 |
| 淡路市 | 淡路広域消防組合 | 設置計画書は不要 |
| 洲本市 |
| 南あわじ市 |